セロリはおいしく冷凍できる? 冷凍保存のコツや注意点などをご紹介

セロリをおいしく長持ちさせるために活用したいのが冷凍保存です。
            
ここでは、セロリを冷凍保存するコツや手順についてご紹介します。
          
紹介商品
目次
セロリの保存は冷凍がおすすめ

セロリは乾燥に弱い野菜で、常温で保存すると水分が抜けて傷みやすくなります。冷蔵庫で保存した場合でも、保存できる期間は3日程度です。
            
しかし、冷凍保存を行えば、3週間から1ヶ月程度まで保存期間を延ばせます。おいしく長期間保存したい場合は、冷凍保存を活用すると便利です。
          
また、セロリは冷凍すると独特の風味が和らぎます。
            
セロリが苦手な家族がいる場合も、冷凍保存を活用するのがおすすめです。
          
セロリをおいしく冷凍するには

セロリの鮮度を保ったままおいしく冷凍保存するには、いくつかコツを知っておく必要があります。
            
セロリを冷凍するコツや手順をご紹介するので、活用してみてはいかがでしょうか。
          
茎と葉を切り分ける
セロリを保存する際は、鮮度を保つために茎と葉を切り分けておくのがポイントです。
      
茎の途中にある、葉が生え始めている辺りでカットして、茎と葉に分けておきましょう。
      
冷蔵保存する場合でも、同様に切り分けてから保存してください。
    
また、セロリは基本的に茎の部分を食べることが多い野菜ですが、葉っぱも食材の臭みを消したり料理の薬味として使ったりできます。捨てずに冷凍保存するのがおすすめです。
茎の冷凍方法
茎と葉に切り分けたら、適度な大きさに切って冷凍保存を行います。
      
茎の部分を冷凍する手順は、以下の通りです。
    
茎の冷凍方法
1.ピーラーや包丁で筋をとり、使いやすい大きさに切る
      
2.ラップなどで小分けにして包む
      
3.保存容器に入れ、冷凍庫で保存する
    
どのような切り方でも問題ありませんが、少し小さめにカットしておくと、食感の変化を抑えられます。
葉の冷凍方法
葉っぱの部分も、冷凍保存しておけば様々な料理で使うことができます。
葉の冷凍方法
1.鍋にお湯を沸かしたら、塩を少し入れて葉を短時間茹でる
      
2.水気を取って冷まし、みじん切りにする
      
3.ラップで包んだら保存容器に入れ、冷凍庫で保存する
    
この方法で、3週間程度は保存が可能です。
      
茹でずに生のままでも冷凍できますが、保存期間が少し短くなります。
    
冷凍セロリはそのまま調理が可能

冷凍したセロリは、茎も葉も解凍せずに加熱して食べることができます。
            
冷凍庫から取り出したら、そのまま煮込み料理やスープに入れたり、炒めたりして使いましょう。解凍してから料理に使うと、食感が変わる恐れがあります。
          
また、冷凍したセロリはどうしても食感が損なわれてしまいます。
            
食べられないわけではありませんが、サラダや和え物など、生のまま使う料理には向きません。
          
新鮮なセロリの見分け方

セロリをおいしく長持ちさせるためには、新鮮な状態で冷凍することも大切です。
            
新鮮なセロリを選ぶためのポイントも覚えておきましょう。
          
・茎が太くハリがある
            
・筋がはっきりしている
            
・葉がみずみずしく、鮮やかな緑色をしている
          
全体的に黄色く変色しているものは、既に傷んでいる可能性があるため、選ぶ際は注意が必要です。
セロリの冷凍保存におすすめ! iwakiの冷凍保存容器
iwakiの保存容器は、セロリの冷凍保存にも便利に使えます。
      
ここからは、iwakiで取り扱っている冷凍庫に対応した保存容器をご紹介します。
    
パック&レンジ
保存容器としてはもちろん、食器や調理道具としても使える便利なアイテムです。
      
フタをしたままでも電子レンジ加熱が行えるので、ラップを使う必要がありません。
      
また、容量1Lの深型タイプは、食器として使いやすい点も魅力です。
    


パック&レンジ(Shinzi Katohシリーズ)
デザイナーや絵本作家として活動しているシンジカトウのデザインが、本体の側面にあしらわれているパック&レンジです。
      
可愛らしいデザインで、食卓の雰囲気を明るくできます。
    


NEW パック&レンジ
フタの開閉が柔らかくなったパック&レンジです。耐熱ガラス製でにおい移りに強く、セロリ特有の香りがつく心配をせずに使えます。
      
本体だけでなくフタも食洗器に対応していて、お手入れが簡単に済むのも魅力です。
    

密閉パック&レンジ
フタについたバルブで簡単に密閉できる、密閉性に優れた保存容器です。
      
空気に触れることによる、セロリの酸化や乾燥を防げます。
      
においや液が漏れにくく、においの強い料理や汁物の保存にも最適です。
    

密閉パック&レンジ(幅広)
シリコン製のパッキンで、高い密閉度を保てる密閉容器です。フタについたバルブを押すだけで密閉できます。

パックぼうる
フタがついていて、冷蔵庫や冷凍庫内に重ねて収納できるボウルです。
      
冷凍庫内のスペースを無駄なく使えます。調理でも活用しやすく、使うシーンを選びません。
    

冷凍保存でセロリを長持ちさせよう
セロリは乾燥に弱く、常温や冷蔵での保存に不向きな野菜です。
      
そのままではすぐにダメになってしまいますが、冷凍保存すれば保存期間を長くできます。
      
保存の際は、茎と葉を切り分けておくのがコツです。
    
iwakiの保存容器を活用して、セロリをおいしく長持ちさせましょう。
関連記事
-  
        

 - 2022/06/15 00:00
 - さやえんどうをおいしく冷凍する方法とは? 食感を残して冷凍するコツをご紹介
 
-  
        

 - 2022/02/16 00:00
 - 小松菜は生のまま冷凍がベスト! おいしさを保つ保存方法をご紹介
 
-  
        

 - 2022/02/02 00:00
 - 冷凍保存で大根を無駄なく使いきろう! 具体的な手順をご紹介
 
-  
        

 - 2021/12/22 00:00
 - 生姜は冷凍保存がおすすめ! 正しい保存方法と冷凍する場合の手順
 

    






シャキシャキした食感と独特の風味を持つセロリ。
生のままでも加熱調理してもおいしく食べられ、料理の彩りや風味付けにも使える便利な野菜です。
しかし、セロリは乾燥に弱く、常温保存や冷蔵保存だと日持ちしない食材としても知られています。